2014年10月18日
お店の写真撮影って難しいです
一眼レフを購入した目的の1つとして
雅整療院の店内を撮影するのも当初はありました。
が・・・・ほぼ撮ってない(笑)(^▽^.)
いざ撮ってみると、
あれっ?もう少し横幅が入ればいいのにっう~ん・・・(-_-;)
パパさん、いやっ、院長!!!
お小遣い何か月か引いてくれていいから
超広角レンズ買ってーーーー!!!!
熱意が伝わり、渋い顔して(笑)パパさん買ってくれました(^^)v
初心者用にキャノンが出しているレンズを購入して、
雅の撮影を試みました☆ヽ(^。^)ノ
自分のお店を撮影するのって結構難しかったです。
店内を撮影するコツを誰か教えてほしいなぁ~(^_^.)












雅整療院HP→http://miyabiseiryouin.com/
雅整療院の店内を撮影するのも当初はありました。
が・・・・ほぼ撮ってない(笑)(^▽^.)
いざ撮ってみると、
あれっ?もう少し横幅が入ればいいのにっう~ん・・・(-_-;)
パパさん、いやっ、院長!!!
お小遣い何か月か引いてくれていいから
超広角レンズ買ってーーーー!!!!
熱意が伝わり、渋い顔して(笑)パパさん買ってくれました(^^)v
初心者用にキャノンが出しているレンズを購入して、
雅の撮影を試みました☆ヽ(^。^)ノ
自分のお店を撮影するのって結構難しかったです。
店内を撮影するコツを誰か教えてほしいなぁ~(^_^.)
雅整療院HP→http://miyabiseiryouin.com/
2014年09月05日
秋のインテリア
9月に入り、雅整療院の
待合スペースとアロマルームのインテリアを秋の物に。
院長にも登場してもらいインテリアの一部をご紹介。
照れ屋の院長なので、
とりあえず『明日を見つめて!』と注文。
私達の『明日を見つめる』感じがこの角度☆
明るい明日が見えます!!たぶん(笑)(^◇^)

たまにはちゃんと雅整療院をご紹介♪(^^)/
整体もアロマもしっかり施術を行い
姿勢のバランスを整え
肩こり・腰痛・お肌・便秘・スタイル改善などの
お手伝いをさせて頂きます。


皆様のご来店お待ちしております\(^o^)/

2013年09月27日
配置換えで空間が広がった
友達と話しをしている時に言われた言葉で
思考開始です\(^o^)/
整体のスペースをちょっとだけいじってこのようにしました。


以前が下の画像。
外から見えないようブラインドは常に閉じていて
スペース角にクッション置きにしている黒い棚。
スペース角にクッション置きにしている黒い棚。
なんとなく以前からこのスペース、もうちょっと明るい印象が
あってもいいのではないかと考えてはいたものの
ごちゃごちゃしてはいけないし、
軽くなりすぎるのもいけないし、
ピンクの抽象画を飾ってからは
う~ん、う~ん・・・で思考が止まっていました(*_*;

でも、今日の私は冴えてる(^^)vと自分では思う(笑)
外から見えるのを気にしていたけど、
ここのスペースお隣さんが極まれに通る位。
しかも、施術中閉じればイイだけの話だった(^_^;)
ブラインドを開ければ
光が入るし、奥行きが出来るし、
外の塀や植えてある黒竹が絵になる。
ひと手間になるけどブラインドを通常は開けておき、
お客様がベットにうつ伏せになったらブラインドを閉じ、
終わったらまた開ける。
光、緑がお客様の気持ちを和らげるお手伝いをしてくれる
そんな気がします。

スペース角の場所には私用していた花瓶とミリオンバンブー、
そして横にソルトランプの優しいオレンジ色の光を。
オレンジ色って、先日私が見るとイイよと言われた色。
設置してからハァッと初めて思い出してちょっとイイ事あるかもと(^^)v
あっ、これはお客様の為の癒すスペースの物だった・・・
失礼しました(^_^;)
お客様の目が辛くならない様、下で光るようにしました。

クッション置きにしている黒い棚は反対側へ移動。
同じ色をひと塊りにしました。

広さは変わらないはずなんだけど、

広さは変わらないはずなんだけど、
今回の配置換えで広くなった感じがします。
明るさと広さを少しプラスさせた整体スペースにて
明るさと広さを少しプラスさせた整体スペースにて
皆様のお越しをお待ちしております(*^_^*)


2013年06月07日
6月の店内インテリア
6月って難しいディスプレイ悩むんですよねぇ~。
春というには暑いし・・・
夏というにはちょいと早すぎる・・・
気づいたらもう6月入って何日も経ってる





2013年04月19日
アロマルーム フラワーアレンジメント
アロマルームも淡いピンクの花束からチェンジ!

大きさも品がある感じで
