この投稿をInstagramで見る 記録としても記載しているので文章長くなります。 ・ ・ 朝。食べない。寝起きのマロン。おりものみたいなのが多い。2.3日でってことはあと1.2日でそれは落ち着く予定なんだけど、、、どうかなー。 ・ 病院。食べてなかった分体重が減って2.38キロ。今日は海外製の食欲増進剤を投与してもらいました。 ・ 帰宅。まだ柔らかいうんちが続いている。病院から帰ってきてお水を飲んで少し口が落ち着いた。ヨーグルトでさらに口の中をさっぱり。ケンタッキーのチキンを100ミリビーカーのうち30ミリを食べました。 ・ 夜。チキンもボーロもちゅーるもプィッ。ヨーグルトは注入器で入れました。お薬はいつも以上に抵抗されて大惨事。お口直しに水で流し、ちゅーるを上顎に付けて食べてもらい、最後の一口は関節炎サプリカプセルから液を出して混ぜて上顎に。夜は強制的に摂取してもらって、必要な事だけどごめんねがいっぱいで。この日はおしっこ大量が1回、うんち1回でした。 ・ 朝はご飯プィッ。立ち姿見て膝はいつものように外れやすく、股関節がいつも以上に大きく外れやすくなっている様子。寝ていることが多いからかな。 ・ ・ 病院の血液検査。体重2.44キロ。カラダのどこかで炎症していると数値が上がるC反応性蛋白CRPの数値が高かったのが基準値まで下がった。腎臓に関係するリン、クレアチニン、血中尿素窒素、ヘマトクリット値。リンの数値がお薬が少なかったので上がってしまった。クレアチニンの数値は前回より下がってきた。 点滴治療を2週間連日行い血中尿素窒素が高い数値を保っているのが残念。このまま点滴を続けても効果が出るか分からないので体に負担がかからないように少し間隔をあけるよう毎日から1日おきにします。点滴で血液が薄まるので少し貧血が続いているかも。また点滴で腎臓が良くなれば血液が作られていくけどもそこが改善されていないので貧血になっている。そのために造血剤を注射している。それでもまだ貧血が進んでいるので鉄分補給のお薬を処方されました。ヘマトクリット値は貧血が分かる数字で10を切ると危険でマロンは近い数値になっていました。 ・ ・ 前回高かった白血球の数値68,500が今回は32,900とぐっと下がっていた(正常値は8000から15,000)。ここのところ見た目からリンパ腫の腫れがだいぶ落ち着いてきていて良くなっているように見えていたけど数値は高い。もしかすると見えない箇所でリンパ腫が悪化している、または腫瘍でなくどこかで炎症が起きていてそれが影響して数値が高いのかもしれない。どちらなのか分からない。今回の血液検査結果から炎症から数値が上がっていた可能性の方が高いかもと言われました。ここでもう一つ言われたのが、体力が落ちているからリンパ腫の細胞も元気がなくなって数値が下がっている可能性もあるとも言われました。どちらにせよ今はリンパ腫は最悪の状態よりは良い状態のようで、必要ないなら薬投与が減ることで体の負担が少しでも減らせるから長年続けてきたリンパ腫点滴投与はお休みになりました。 ・ ・ 食事に関して先生から美味しい好きな物を食べて過ごすか、腎臓食に切り替えて少しでも長く生きる選択をとるかどうしますかと言われました。美味しい物をパクパク自然に今摂れてない、体力落ちてる、血液を作る量が少ない。そして腎臓がこれ以上悪化させれないことからウェットタイプ腎臓食をすり潰して食べてもらうことに。これを選択してもマロンの場合好きな物も食べたければ食べてもいいと。というか、以前紹介されたのがカリカリご飯タイプだったけど腎臓食カリカリご飯じゃなくてもあったんだ、知らなかった。カリカリご飯は食べないからナシと思っていたけど、今は薬を口から強制的に注入しているから、ウェットタイプ腎臓食をペースト状にして注入するやり方ならアリかも。 ・ 今回は病院で食べさせ方を見させてもらいました。薬と同じように強制的に飲み込ませる。規定量はあまりに多くて無理だから何割か。それでも多い。半分はペッと出してしまう。マロンも周りも汚れる。病院に来た日は病院で夜のお薬以外は薬も腎臓食も口から強制的に注入してもらえるけど、これからは毎日が1日おきになるので来ない日は私達がこれをやる。とても可哀想、、、。夜の薬の時でもごめんね。よくなれるから飲み込んでとやってるけど、それの多分20倍の量。。。やや救いは支えていた私の手についた腎臓食、匂い嗅いだら意外にいい匂い。先生はあまり美味しくないかもと言われていたけど。ウチで食べる時はマロンに意外に美味しいよと励ましながら自分達も奮い立たせ食べてもらうつもりです。この先にいいことがある事を願って。とりあえず、今日はご飯ゼロでなかったことに少し安堵。 ・ 帰宅後洗ってからしばらくして確認してみるとおりものみたいなのが止まった、、、と思ったら夜まだ出てる。でも落ち着いてきているような気がします。 ・ 夜やっと1回大量のおしっこ。寝てばかりや貧血でか踏ん張りが利きづらいのでトイレにあまりいかないのかもと先生に言われました。それでも自分でトイレまで行って1回でもやってくれた。有難う。 ・ 朝。全て食べ物プィッ。薬の後、お口直しに水とヨーグルトは注入しました。 ・ 昼にワンちゃん用減塩かつお節を久々 雅(@emi_maro)がシェアした投稿 - 2020年 7月月4日午前3時46分PDT
記録としても記載しているので文章長くなります。 ・ ・ 朝。食べない。寝起きのマロン。おりものみたいなのが多い。2.3日でってことはあと1.2日でそれは落ち着く予定なんだけど、、、どうかなー。 ・ 病院。食べてなかった分体重が減って2.38キロ。今日は海外製の食欲増進剤を投与してもらいました。 ・ 帰宅。まだ柔らかいうんちが続いている。病院から帰ってきてお水を飲んで少し口が落ち着いた。ヨーグルトでさらに口の中をさっぱり。ケンタッキーのチキンを100ミリビーカーのうち30ミリを食べました。 ・ 夜。チキンもボーロもちゅーるもプィッ。ヨーグルトは注入器で入れました。お薬はいつも以上に抵抗されて大惨事。お口直しに水で流し、ちゅーるを上顎に付けて食べてもらい、最後の一口は関節炎サプリカプセルから液を出して混ぜて上顎に。夜は強制的に摂取してもらって、必要な事だけどごめんねがいっぱいで。この日はおしっこ大量が1回、うんち1回でした。 ・ 朝はご飯プィッ。立ち姿見て膝はいつものように外れやすく、股関節がいつも以上に大きく外れやすくなっている様子。寝ていることが多いからかな。 ・ ・ 病院の血液検査。体重2.44キロ。カラダのどこかで炎症していると数値が上がるC反応性蛋白CRPの数値が高かったのが基準値まで下がった。腎臓に関係するリン、クレアチニン、血中尿素窒素、ヘマトクリット値。リンの数値がお薬が少なかったので上がってしまった。クレアチニンの数値は前回より下がってきた。 点滴治療を2週間連日行い血中尿素窒素が高い数値を保っているのが残念。このまま点滴を続けても効果が出るか分からないので体に負担がかからないように少し間隔をあけるよう毎日から1日おきにします。点滴で血液が薄まるので少し貧血が続いているかも。また点滴で腎臓が良くなれば血液が作られていくけどもそこが改善されていないので貧血になっている。そのために造血剤を注射している。それでもまだ貧血が進んでいるので鉄分補給のお薬を処方されました。ヘマトクリット値は貧血が分かる数字で10を切ると危険でマロンは近い数値になっていました。 ・ ・ 前回高かった白血球の数値68,500が今回は32,900とぐっと下がっていた(正常値は8000から15,000)。ここのところ見た目からリンパ腫の腫れがだいぶ落ち着いてきていて良くなっているように見えていたけど数値は高い。もしかすると見えない箇所でリンパ腫が悪化している、または腫瘍でなくどこかで炎症が起きていてそれが影響して数値が高いのかもしれない。どちらなのか分からない。今回の血液検査結果から炎症から数値が上がっていた可能性の方が高いかもと言われました。ここでもう一つ言われたのが、体力が落ちているからリンパ腫の細胞も元気がなくなって数値が下がっている可能性もあるとも言われました。どちらにせよ今はリンパ腫は最悪の状態よりは良い状態のようで、必要ないなら薬投与が減ることで体の負担が少しでも減らせるから長年続けてきたリンパ腫点滴投与はお休みになりました。 ・ ・ 食事に関して先生から美味しい好きな物を食べて過ごすか、腎臓食に切り替えて少しでも長く生きる選択をとるかどうしますかと言われました。美味しい物をパクパク自然に今摂れてない、体力落ちてる、血液を作る量が少ない。そして腎臓がこれ以上悪化させれないことからウェットタイプ腎臓食をすり潰して食べてもらうことに。これを選択してもマロンの場合好きな物も食べたければ食べてもいいと。というか、以前紹介されたのがカリカリご飯タイプだったけど腎臓食カリカリご飯じゃなくてもあったんだ、知らなかった。カリカリご飯は食べないからナシと思っていたけど、今は薬を口から強制的に注入しているから、ウェットタイプ腎臓食をペースト状にして注入するやり方ならアリかも。 ・ 今回は病院で食べさせ方を見させてもらいました。薬と同じように強制的に飲み込ませる。規定量はあまりに多くて無理だから何割か。それでも多い。半分はペッと出してしまう。マロンも周りも汚れる。病院に来た日は病院で夜のお薬以外は薬も腎臓食も口から強制的に注入してもらえるけど、これからは毎日が1日おきになるので来ない日は私達がこれをやる。とても可哀想、、、。夜の薬の時でもごめんね。よくなれるから飲み込んでとやってるけど、それの多分20倍の量。。。やや救いは支えていた私の手についた腎臓食、匂い嗅いだら意外にいい匂い。先生はあまり美味しくないかもと言われていたけど。ウチで食べる時はマロンに意外に美味しいよと励ましながら自分達も奮い立たせ食べてもらうつもりです。この先にいいことがある事を願って。とりあえず、今日はご飯ゼロでなかったことに少し安堵。 ・ 帰宅後洗ってからしばらくして確認してみるとおりものみたいなのが止まった、、、と思ったら夜まだ出てる。でも落ち着いてきているような気がします。 ・ 夜やっと1回大量のおしっこ。寝てばかりや貧血でか踏ん張りが利きづらいのでトイレにあまりいかないのかもと先生に言われました。それでも自分でトイレまで行って1回でもやってくれた。有難う。 ・ 朝。全て食べ物プィッ。薬の後、お口直しに水とヨーグルトは注入しました。 ・ 昼にワンちゃん用減塩かつお節を久々
雅(@emi_maro)がシェアした投稿 - 2020年 7月月4日午前3時46分PDT