2018年01月19日

カメラのISOって何?と質問され

友達に「カメラにあるISOって何?」
と聞かれました。

多分その友達の様子を見て
聞きたいことって、

どういう物であるかと言うより
使用するとどうなるかの説明を
求めてるかと

短く分かりやすく説明すると、、、

「ISOを上げると同じ条件でも明るく写せるよ。ただ上げすぎるとザラザラしたノイズが目立つよ。」

「ISOは時と場合により、ノイズ云々あるけど、上げたり下げたり私はする。」


これを機にここで
ISO感度とはどんな物かを説明します☆



カメラのISOって何?と質問され


ISO感度とはデジタルカメラが光をとらえる能力(感度の良さ)を表す値です。

撮影をすると、レンズを通りカメラ本体の撮像素子(イメージセンサー)に当たった光を電気信号に変えて処理します。

撮像素子(イメージセンサー)はカメラ本体からレンズを外した上の写真の正面に見える鏡みたいなものがそれです。

ISO感度を上げて、カメラが光をとらえる能力をあげると、電気信号が増幅(パワーアップ☆)。その際熱雑音などのノイズも増幅。ノイズが増え、ざらつきが目立つようになります。


ノイズが目立つと画質の悪い写真に見える事が多いです。わざとノイズ感を利用して作品に雰囲気を出す場合もありますが。


そして画面で見えるノイズの跡は、Adobe Lightroomというソフトや、一眼レフ購入時にメーカーからセットで付いてくる編集ソフトで減らす事が出来ます。

その際、細部が潰れ過ぎずノイズもそんなに気にならない妥協点を自分で決め、やり過ぎてのっぺりとした物にならないようにします。


この先はまたの機会に・・・・(*^▽^*)



ついでに画素数と画質の説明を☆

カメラの性能を表すと画素数いうものがあります。画素数が増えれば解像度は高くなり、なめらかに見えます。

似たような画素数で写真の画質に差があるのは、光を通すレンズの質と、光をとらえる撮像素子(イメージセンサー)の性能や大きさに左右されているからです。



めっちゃ機械大好きって訳でないので、もうこの辺で終わりまーすヾ(≧▽≦)ノ







『肩こり・腰痛・脚のむくみ・目の疲れお任せ下さい!』
豊橋市の整体・アロマリンパセラピー【雅整療院】
豊橋市整体アロマリンパセラピーマッサージ肩こり腰痛脚のむくみ目の疲れ骨盤矯正サロン

お越し下さるお客様が肩肘張らずに気持ちよくお過ごし頂けるサロン風の内装で、痛みやコリなど不快な症状の改善をめざししっかり施術する整体とアロマリンパセラピーのお店です。

●整体10年以上のスタッフが施術
●大勢出入りがないのでセキュリティー万全
●男性スタッフ、女性スタッフ在籍

ご予約・お問い合せ TEL 0532-47-7774

HP→https://miyabiseiryouin.com/


Posted by 雅(ミヤビ) at 10:06