2020年06月26日

血液検査白血球数は高く腎臓系も良くないと・・・

良くなってくれますように・・・


https://www.instagram.com/p/CB5TheTjRIp/?utm_source=ig_web_copy_link

この投稿をInstagramで見る

写真はマッサージ中にパパさんが撮ってくれました。気持ち良くてマロンとろ〜んしてます。 ・ マロンの体調があまり良くなく私にも余裕がなく皆さんの投稿を今は見に行けず。仕事は集中出来るのである意味気持ちが切り替わり助けられてます。また落ち着いたら見て楽しませていただきます。 ・ ・ 以下は何日か分の記録としても記載しているので文章長くなります。 ・ 病院から帰宅した日は相変わらずカリカリご飯プイッ。いつも好んで食べてくれる鹿肉ジャーキーとおやつちゅーるはずっと相変わらずパクパク。 ・ 翌朝。強制的に口に入れて味わってもらったら、その後からは差し出すと匂いを嗅いでからパクパク。カリカリご飯を3分の1食べてくれました。ヨーグルトはパクパク。ボーロもプイッだったのがこの日以降ずっとパクパクになってくれました。 ・ 夜はカリカリご飯もヨーグルトもプイッ。ペッ。いつものジャーキーとちゅーるは食べてくれました。 ・ 翌朝と翌々朝。カリカリご飯が少し増えて3分の2食べて、翌々朝の日の夜は新記録4分の3。翌翌翌朝が2分の1。 ・ ・ 栄養バランスも量もよく取れてない日が続き、体重がどんどん減っていってたこの状態になってある日。マロンがお腹すいたとアピールしてきて、カリカリご飯を差し出したらパクッ。この時は数枚だけ食べて終了。そしてそれ以降は差し出すだけでは食べず。食わず嫌いを強制的にまず口に入れて味わってもらうと完食まではいかないけど食べてくれました。あとは割ったカリカリご飯の欠片をジャーキーで挟んだりも。そうしてもプイッとしたりご飯だけペッと出したりも。カリカリご飯タイムは静かなる戦いです。 ・ ・ うんちはお尻が汚れてしまう位ドロドロになっていたのが、形があるように。固さも摘めるくらいに。形ができてきつつあっても1日の中で2回目以降ドロドロに戻っていっていたここ何日。今回は4回目もちゃんと形と固さがある。スゴイ前進。 ・ ・ 食欲促進剤の効き目時間がどの位あるか聞いたら個体差があるものの約半日。あれ?カリカリご飯食べてる時間と違うかな。昨日は病院定休日だったのと、病院から帰ってきた翌朝だったり。カリカリご飯食べ始めているので一度促進剤辞めてみることに。 ・ 先生「お腹の痛みが減ってきたから食欲も出てきてカリカリご飯も食べれるようになってきたのかもしれないですね。」 ・ ・ 促進剤をやめた日の夜。翌朝。カリカリご飯も鹿肉ジャーキーもボーロもプイッ。ちゅーるはパクパク。ヨーグルト(夜のみ)は注入器であげました。やっと体重が2.4キロから2.48キロになれたのに。 ・ 夜のうんちはいい感じでしたが、翌朝のうんちは2回とも摘めない状態に戻ってしまいました。 ・ ・ 今回は食欲促進剤を変えてみました。海外製食欲促進専用のものです。前回までのが安定剤の副作用を食欲促進剤として使ってました。ほぼ安定剤の効果やその他の効果はない予定なんですが、どうもマロンふわふわした感じになっているのでもしかしたら安定剤が若干効いている?または腎臓治療への点滴でカラダがだるくなってる?どちらなのか分からないから今回は種類を変え様子見。いつでも前回のに戻せるのと、両方ともカラダに負担ないとのことです。 ・ 先生「体調が戻れば自然に自分から食べるようになるのでその時の体力を保つために今はお薬を使って食べてもらい体力をつけていきましょう。」 ・ ・ 帰宅後、朝食べなかったカリカリご飯とジャーキーを出したけどプイッ。ボーロはパクパク。再度ジャーキー出したらパクッパクッパクパク。ジャーキーにカリカリご飯欠片挟んで差し出すとパクッ、、、カリカリご飯ペッ。それならと挟んだの口に入れてから間髪入れずジャーキーのみを差し出して食べさせたらカリカリご飯も食べて規定量完食してくれました。ヨーグルトも注入器であげたら進んで摂ってくれました。食欲促進剤がすごくあってくれたのか、昨夜と朝ご飯をちゃんと摂れなかったのと重なってなのかは分かりません。費用面からは安定剤の副作用を利用した方が良く毎回使え、海外製食欲促進剤専用のは高く毎回使いづらい2日に1回か3日に1回にするのが良いかもですと言われてます。マロンの様子と費用面両方から考えて中です。 ・ ・ 血液検査結果。抗がん剤治療1週間前に血液検査をしたことがなかったのですが今回行われ高すぎる68,500の数値。 ・ 1週間毎日通院で点滴を続けたのに腎臓に関する数値の血中尿酸窒素やクレアチニンが高いまま変わらず。関する中でリンの数値だけ下がってくれてました。それと体のどこかで炎症が起きているようでC反応性蛋白の数値が少し高い。 ・ 血中尿酸窒素やクレアチニンの数値が思ったよりも下がっていなくもう1週間続けて点滴をすることと、どこかで炎症が起きている可能性があるから抗生剤も追加に。数値が良ければ毎日から少し点滴の間隔をあける予定でした。そしてもう1週間点滴を続けても確実に良くなるとは限らないとも言われました。どこかで炎症が起きてて白血球の数値が高くなってて、抗生剤が効いて白血球とC反応性蛋白と、1週間点滴で腎臓系の数値も次の検査結果が良い方向に向かっていってくれること願ってます。

(@emi_maro)がシェアした投稿 -




(マロンのしこり(腫瘍)に関するブログ→こちらをクリックして下さい







『肩こり・腰痛・脚のむくみ・目の疲れお任せ下さい!』
豊橋市の整体・アロマリンパセラピー【雅整療院】
豊橋市整体アロマリンパセラピーマッサージ肩こり腰痛脚のむくみ目の疲れ骨盤矯正サロン

お越し下さるお客様が肩肘張らずに気持ちよくお過ごし頂けるサロン風の内装で、痛みやコリなど不快な症状の改善をめざししっかり施術する整体とアロマリンパセラピーのお店です。

●整体10年以上のスタッフが施術
●大勢出入りがないのでセキュリティー万全
●男性スタッフ、女性スタッフ在籍

ご予約・お問い合せ TEL 0532-47-7774

HP→https://miyabiseiryouin.com/

同じカテゴリー(犬(ペット))の記事画像
豊橋市商家「駒屋」さんにて開催された「モフモフ写真展」終了しました
友達と豊橋市商家「駒谷」さんを楽しみました♪モフモフ写真展開催中
お墓に会いに行ってきます
花火とチワワのマロンの写真
豊橋市商家「駒屋」さんにてモフモフ写真展開催中です
豊橋市商家「駒屋」さんにてモフモフ写真展開催準備完了
マロン誕生日おめでとう!
来週豊橋市二川宿商屋駒谷にて犬とうさぎと小鳥の写真展「モフモフ写真展」
犬とうさぎと小鳥の写真展「モフモフ写真展」最終日です 豊橋市ちろる庵
犬とうさぎと小鳥の写真展「モフモフ写真展」明日も開催☆ 豊橋市ちろる庵
同じカテゴリー(犬(ペット))の記事
 モモちゃん4月20日から5月8日 (2024-05-24 09:00)
 ドライヤーかけてる姿も寝ている姿も可愛い (2024-04-17 22:06)
 自分でベットメイキングするモモちゃん (2024-03-27 11:27)
 今年のイースターは2024年3月31日です (2024-03-17 17:19)
 着物をどんな感じに着れているか撮って確認 (2024-02-27 12:00)
 ひな祭りチワワちゃん撮影プリザーブドフラワーを周りに飾って♪ (2024-02-27 09:00)
 チワワちゃん一芸「はーい」 (2024-02-19 12:00)
 チワワちゃんバレンタイン自宅撮影 (2024-02-18 21:00)
 店内インテリアをバレンタイン、ひな祭り、イースター (2024-02-18 18:00)
 後日コーデ確認しやすいように近めも撮ってもらいました (2024-02-18 16:25)

Posted by 雅(ミヤビ) at 20:19 │犬(ペット)