2020年07月12日
チワワのマロン 葬儀を終えました
https://www.instagram.com/p/CCiziYDjtOp/?utm_source=ig_web_copy_link
7月10日マロンが息を引き取り、12日に葬儀を無事終えました。最後は苦しい時間は短くパパさんと2人揃って看取ることが出来、次の日には親族や仲良くしてくださった方々の温かい気持ちに包まれ喜んでいると思います。マロンに心よせていただき本当に有難うございました。
・
・
以下はメモをしていて投稿していなかった内容とその続きで書いた内容を一つにまとめて記載しているので文章が長くなります。
・
・
昨日まとめ。おしっこ4回うんち0回。
・
朝10時半うんち。水分量がちょうどいいつまめる硬さ。量は親指大位。ひどい下痢が多分約3週間続いて治療続けて三日間の便秘。昨夜うんちチャレンジして出なくて今朝状態のいいのがやっと出てくれました。その後マロンすやすや。夜中の雨音と雷でよく寝れなかったのか、久々踏ん張って疲れたのかな。
・
1日おきの定期病院。先日と違い表情に力のないマロンと体重の減少と歯茎の色を見て先生が最後の時を考えた方が良いと言う内容の話をされました。腎臓は一旦悪くなると回復しない臓器なので残っている機能で何とか過ごしていけるといいなと思っていたけれども、腎臓の機能が残ってなくて血液が作られることがあまりに少なく貧血がすごくひどい状態。 数値では以前までの血液検査で出ている上に、口の中の色や表情から見てこのまま治療を進めても改善が見られない。最後のときの過ごし方を考えていくときに来てるかもです。お薬を減らしてマロンに負担のないように過ごすか、輸血をしてカラダが辛い嫌な薬や食事をさせ少しでも長く一緒に過ごしてもらうか。輸血の効果は効いて2週間ほど。1回の輸血費用が20,000か30,000円かかる。更に悪化したり合わない場合は輸血したけどムダになる可能性もあります。どちらが正解でどちらが間違ってるかと言う事はありません。今日1日考えてみてください。ただ輸血するのであれば明日にでもしたほうがいいです。このままですと1週間が最後になります。
・
考えてもまとまらず。とりあえず病院で薬とご飯を入れてもらい口の周りが汚れていたので顔周りを洗いました。その時も前歯の黒ずみ落ちないなーと思いつつ終わり、ドライヤーで乾かした後歯磨きで取れるかなとやり出したらビックリ!牙も含めた前歯下側根元まで舌ベラが覆いかぶさってしっかり固まってる!そのまま取ろうにも剥がれない。水スプレーをかけて湿らせながら剥がしました。その後は気持ちよさそうに寝ています。素人考えですが、今日の表情に力がなかったのは舌べらがずっと引っ張られ続けている状態になり辛かったからではないかと思いました。
・
明け方にパパさんがマロンの寝ている姿を見て口の呼吸の仕方がいつもと違うのに気づいていたからもしかしたらその時からお昼過ぎまで舌べらが貼り付いて引っ張られている状態だったかもしれないです。朝から前歯の下側が黒くなっていでパパさんは舌先の黒ずみが前歯に移ったのかなと思っており、私は舌先が出ているだけかなぁと思っていました。病院では薬とご飯を強制的に取る際に今日は舌べらで強く拒否することがないな元気がないからかなと思っていました。会計待ちの際口を見て薬が口全体に回って真っ黒になってるのかなと思ってました。マロンには大変なことだったかもしれないけれども、もし表情に力がなかったのが舌べらのせいだったらあと1週間で最後にならなくてよかったなと。まだ分かりませんが。
・
体重はどんどん減って2.12キロ。体温は今回は低めで血液が作られてないせいがあると。でも腫瘍は小さくなり、下痢も落ち着いてうんちが出たし、おしっこの回数も増え改善できているものはあり、今回の舌べらの前歯の件。すごく迷っていましたがまだ諦めたくないと思い輸血をしてもらおうと思います。
・
夕方。改めて輸血をお願いしてみたら、正直オススメできませんと。先生の話を聞いてどうしようも出来ないことが分かりました。。。帰宅後おしっこしたから今日おしっこ2回目。
・
昨日1日の様子。手足が冷たく体温が低いのでフリースをしっかり被せる。寝ている部屋から隣の部屋へ歩いて行き深夜おしっこ1回。トイレまでは頑張ったけどたどり着きませんでしたが朝うんち固いの1回。その後は起き上がり隣の部屋まで行こうと2.3歩歩きますがそれ以上は歩けずその場でおしっこ3回。うんちは寝ている状態でちょこちょこ確認。お尻からちょこっとだけ下痢の時みたいにうんちが漏れてました。それが何回か。ご飯はほぼ食べてくれませんでした。
・
舌を大きく横から出して寝るようになって口や喉が乾きやすく。舌先に湿らせたキッチンペーパーを。水も自分で飲めないので水スプレーをかけたり注入器で誤飲しないようにちょっとずつ。
・
もうマロンを楽に過ごさせてあげたい。病院に行くもの薬も嫌なのは分かる。もうやめてあげたい。
・
今日(7月10日)病院に。
・
マロン1人に出来ないし、パパさんと一緒がマロンいいから病院も一緒に行ったけど、診察台上がらせるのは私が断った。キャリーケースから出すこともしなかった。
・
先生は点滴勧めつつもなしなら造血剤だけは費用面以外は何の負担もないから続けた方がと。あと薬も最低限は続けた方が吐き気も抑えられるしいいですよって。
・
私は全部なし、病院入るのも今日最後のつもりだったけど、パパさんの希望は先生と同じだったからそうすることに。造血剤はカドラーに入った状態でパッとやってもらうんだけど、今後はどの位の頻度でやってもらうかはまだパパさんと決めてない。
・
そして薬もご飯(液状)は基本全部ウチで摂ることにしました。
・
15時。初・液状ご飯。6ミリ。寝た状態だと誤嚥するといけないから、お尻からお腹や胸に手を回し私が体を支え立たせた状態を作りパパさんがほんの少しずつ注入器で口横から入れる。ごっくんと飲んだら次のをまたほんの少し。うまく飲んでくれた。マロン頑張ってくれてる。喉の渇きもあるだろうし水分補給も兼ねて1日4回やれたら5回やろう。18時も液状ご飯同じように上手に飲んでくれた。
・
・
19:36 息を引き取りました。
・
・
以下は従姉妹に送った文章コピペです。
・
2日前まで私がおかしくて食欲がなかったけど、2日前にマロンと話せるスピリチュアルの友達と話してなんとなく頭整理できだして、でも昨日はまだもうちょいで。今日整理できてきたらマロンいった。もうね、色々友達にマロンの考えと言葉聞けて良かった。マロンは今のママが心配すぎて頑張っていたんだって。今晩妙にご飯食べたい。美味しく食べれそうって思ってパパさんにテイクアウト買いに行ってもらってパパさんが帰宅して2人で少し食べたらマロンいったの。2人揃うの待っていたんだね。普通に私が食べれるの見て安心したんだねって話してた。マロンはすごい子だ。
・
・
・
マロンと話せる友達から教えてもらったのですが、マロンはまだパパとママといたいという思いと、頑張りたいけど頑張れなくなっている姿を見せて悲しませたくない思いと、パパは大丈夫だと分かっていたけどママが心配で心配でいけないという思いで今まで頑張ってくれていたそうです。そして立ち上がっておしっこしに行ったりしていたのは私達に頑張ってる姿を見せて喜んでもらいたかったそうです。今はカラダが楽になって元気だった時のようにしているそうです。大きく息が苦しい感じになったのは1分位で短く、2人でマロンを看取ることが出来てよかった。優しくて可愛くて賢くて頑張り屋さんですごい子。パパとママの元にきてくれ育てさせてくれて有難う。有難う。。。
・
・
7月12日。葬儀も終わり、49日の後納骨する予定です。
・
マロンと会う機会が多く心配してくださっていた方々にはご連絡入れさせていただきました。息を引き取ったその夜マロンと話せる友達が、次の日は親族がいっぱい駆けつけてくれ、カメラ友達からお花もいただき、葬儀当日はじぃじっ子だったマロンのために体調万全じゃないのにじぃじも駆けつけてくれ。駆けつけれない方も本当に温かいメッセージをくださりマロンに聞こえるように読み上げました。マロンは多くの方にこんなに心よせてもらえて物凄く幸せな子です。有難うございます。
・
今朝気持ちがぐらぐらになってしまったけど、丁寧な葬儀で心落ち着きお昼ご飯も食べることが出来ました。マロンに心配され続けるダメなママからゆっくりだけど自然に成長していこうと思ってます。そしてマロンによせていただいこの御恩は今後私が皆様にお返し出来たらと考えてます。有難うございました。
・
・
2015年1月17日からの悪性リンパ腫。最初は長くて2年と言われたり、はっきりは言わないけれども先生達が治療の見通しがつかない感じまで行ったことも2度3度。東京の大先生もこんな子は見たことないと驚き、最後の治療として放射線治療を勧められました。そしてそれをしてもどうかは分からないとも。その話を聞いた上で先生曰く効果は期待薄い今までの治療の1段階下の治療に切り替えることを選び、そこからマロン徐々に改善。このまま病気と上手に付き合っていけるんじゃないかと思わせてくれた。最後はリンパ腫でというより腎臓を悪くしてしまい幕を閉じましたがこの子は奇跡の子でした。今はカラダが楽になって好きなように歩き回っているかなと。姿と感触が直でないのは寂しいけど、マロンがルンルンで動けるのは良かった。マロンいっぱい有難う。いっぱい大好き。
(マロンのしこり(腫瘍)に関するブログ→こちらをクリックして下さい)
この投稿をInstagramで見る7月10日マロンが息を引き取り、12日に葬儀を無事終えました。最後は苦しい時間は短くパパさんと2人揃って看取ることが出来、次の日には親族やマロンと会う機会が多く仲良くしてくださった方々の温かい気持ちに包まれていました。喜んでいると思います。今までマロンに心よせていただき本当に有難うございました。 ・ 最後にマロンらしい投稿をしたいと考えて考えて。この動画にしました。心配されるより楽しいや褒められるのが嬉しい子だったマロン。この動画を見て心で「よしよし」していただけたら有難いです。 ・ ・ メモをしていて投稿していなかった内容とその続きで書いた内容を一つにまとめました文章が長々、長々、長々になってしまっているのでそちら下記ブログに記載しました。 ・ https://miyabi.dosugoi.net/e1146882.html ・ ・
7月10日マロンが息を引き取り、12日に葬儀を無事終えました。最後は苦しい時間は短くパパさんと2人揃って看取ることが出来、次の日には親族や仲良くしてくださった方々の温かい気持ちに包まれ喜んでいると思います。マロンに心よせていただき本当に有難うございました。
・
・
以下はメモをしていて投稿していなかった内容とその続きで書いた内容を一つにまとめて記載しているので文章が長くなります。
・
・
昨日まとめ。おしっこ4回うんち0回。
・
朝10時半うんち。水分量がちょうどいいつまめる硬さ。量は親指大位。ひどい下痢が多分約3週間続いて治療続けて三日間の便秘。昨夜うんちチャレンジして出なくて今朝状態のいいのがやっと出てくれました。その後マロンすやすや。夜中の雨音と雷でよく寝れなかったのか、久々踏ん張って疲れたのかな。
・
1日おきの定期病院。先日と違い表情に力のないマロンと体重の減少と歯茎の色を見て先生が最後の時を考えた方が良いと言う内容の話をされました。腎臓は一旦悪くなると回復しない臓器なので残っている機能で何とか過ごしていけるといいなと思っていたけれども、腎臓の機能が残ってなくて血液が作られることがあまりに少なく貧血がすごくひどい状態。 数値では以前までの血液検査で出ている上に、口の中の色や表情から見てこのまま治療を進めても改善が見られない。最後のときの過ごし方を考えていくときに来てるかもです。お薬を減らしてマロンに負担のないように過ごすか、輸血をしてカラダが辛い嫌な薬や食事をさせ少しでも長く一緒に過ごしてもらうか。輸血の効果は効いて2週間ほど。1回の輸血費用が20,000か30,000円かかる。更に悪化したり合わない場合は輸血したけどムダになる可能性もあります。どちらが正解でどちらが間違ってるかと言う事はありません。今日1日考えてみてください。ただ輸血するのであれば明日にでもしたほうがいいです。このままですと1週間が最後になります。
・
考えてもまとまらず。とりあえず病院で薬とご飯を入れてもらい口の周りが汚れていたので顔周りを洗いました。その時も前歯の黒ずみ落ちないなーと思いつつ終わり、ドライヤーで乾かした後歯磨きで取れるかなとやり出したらビックリ!牙も含めた前歯下側根元まで舌ベラが覆いかぶさってしっかり固まってる!そのまま取ろうにも剥がれない。水スプレーをかけて湿らせながら剥がしました。その後は気持ちよさそうに寝ています。素人考えですが、今日の表情に力がなかったのは舌べらがずっと引っ張られ続けている状態になり辛かったからではないかと思いました。
・
明け方にパパさんがマロンの寝ている姿を見て口の呼吸の仕方がいつもと違うのに気づいていたからもしかしたらその時からお昼過ぎまで舌べらが貼り付いて引っ張られている状態だったかもしれないです。朝から前歯の下側が黒くなっていでパパさんは舌先の黒ずみが前歯に移ったのかなと思っており、私は舌先が出ているだけかなぁと思っていました。病院では薬とご飯を強制的に取る際に今日は舌べらで強く拒否することがないな元気がないからかなと思っていました。会計待ちの際口を見て薬が口全体に回って真っ黒になってるのかなと思ってました。マロンには大変なことだったかもしれないけれども、もし表情に力がなかったのが舌べらのせいだったらあと1週間で最後にならなくてよかったなと。まだ分かりませんが。
・
体重はどんどん減って2.12キロ。体温は今回は低めで血液が作られてないせいがあると。でも腫瘍は小さくなり、下痢も落ち着いてうんちが出たし、おしっこの回数も増え改善できているものはあり、今回の舌べらの前歯の件。すごく迷っていましたがまだ諦めたくないと思い輸血をしてもらおうと思います。
・
夕方。改めて輸血をお願いしてみたら、正直オススメできませんと。先生の話を聞いてどうしようも出来ないことが分かりました。。。帰宅後おしっこしたから今日おしっこ2回目。
・
昨日1日の様子。手足が冷たく体温が低いのでフリースをしっかり被せる。寝ている部屋から隣の部屋へ歩いて行き深夜おしっこ1回。トイレまでは頑張ったけどたどり着きませんでしたが朝うんち固いの1回。その後は起き上がり隣の部屋まで行こうと2.3歩歩きますがそれ以上は歩けずその場でおしっこ3回。うんちは寝ている状態でちょこちょこ確認。お尻からちょこっとだけ下痢の時みたいにうんちが漏れてました。それが何回か。ご飯はほぼ食べてくれませんでした。
・
舌を大きく横から出して寝るようになって口や喉が乾きやすく。舌先に湿らせたキッチンペーパーを。水も自分で飲めないので水スプレーをかけたり注入器で誤飲しないようにちょっとずつ。
・
もうマロンを楽に過ごさせてあげたい。病院に行くもの薬も嫌なのは分かる。もうやめてあげたい。
・
今日(7月10日)病院に。
・
マロン1人に出来ないし、パパさんと一緒がマロンいいから病院も一緒に行ったけど、診察台上がらせるのは私が断った。キャリーケースから出すこともしなかった。
・
先生は点滴勧めつつもなしなら造血剤だけは費用面以外は何の負担もないから続けた方がと。あと薬も最低限は続けた方が吐き気も抑えられるしいいですよって。
・
私は全部なし、病院入るのも今日最後のつもりだったけど、パパさんの希望は先生と同じだったからそうすることに。造血剤はカドラーに入った状態でパッとやってもらうんだけど、今後はどの位の頻度でやってもらうかはまだパパさんと決めてない。
・
そして薬もご飯(液状)は基本全部ウチで摂ることにしました。
・
15時。初・液状ご飯。6ミリ。寝た状態だと誤嚥するといけないから、お尻からお腹や胸に手を回し私が体を支え立たせた状態を作りパパさんがほんの少しずつ注入器で口横から入れる。ごっくんと飲んだら次のをまたほんの少し。うまく飲んでくれた。マロン頑張ってくれてる。喉の渇きもあるだろうし水分補給も兼ねて1日4回やれたら5回やろう。18時も液状ご飯同じように上手に飲んでくれた。
・
・
19:36 息を引き取りました。
・
・
以下は従姉妹に送った文章コピペです。
・
2日前まで私がおかしくて食欲がなかったけど、2日前にマロンと話せるスピリチュアルの友達と話してなんとなく頭整理できだして、でも昨日はまだもうちょいで。今日整理できてきたらマロンいった。もうね、色々友達にマロンの考えと言葉聞けて良かった。マロンは今のママが心配すぎて頑張っていたんだって。今晩妙にご飯食べたい。美味しく食べれそうって思ってパパさんにテイクアウト買いに行ってもらってパパさんが帰宅して2人で少し食べたらマロンいったの。2人揃うの待っていたんだね。普通に私が食べれるの見て安心したんだねって話してた。マロンはすごい子だ。
・
・
・
マロンと話せる友達から教えてもらったのですが、マロンはまだパパとママといたいという思いと、頑張りたいけど頑張れなくなっている姿を見せて悲しませたくない思いと、パパは大丈夫だと分かっていたけどママが心配で心配でいけないという思いで今まで頑張ってくれていたそうです。そして立ち上がっておしっこしに行ったりしていたのは私達に頑張ってる姿を見せて喜んでもらいたかったそうです。今はカラダが楽になって元気だった時のようにしているそうです。大きく息が苦しい感じになったのは1分位で短く、2人でマロンを看取ることが出来てよかった。優しくて可愛くて賢くて頑張り屋さんですごい子。パパとママの元にきてくれ育てさせてくれて有難う。有難う。。。
・
・
7月12日。葬儀も終わり、49日の後納骨する予定です。
・
マロンと会う機会が多く心配してくださっていた方々にはご連絡入れさせていただきました。息を引き取ったその夜マロンと話せる友達が、次の日は親族がいっぱい駆けつけてくれ、カメラ友達からお花もいただき、葬儀当日はじぃじっ子だったマロンのために体調万全じゃないのにじぃじも駆けつけてくれ。駆けつけれない方も本当に温かいメッセージをくださりマロンに聞こえるように読み上げました。マロンは多くの方にこんなに心よせてもらえて物凄く幸せな子です。有難うございます。
・
今朝気持ちがぐらぐらになってしまったけど、丁寧な葬儀で心落ち着きお昼ご飯も食べることが出来ました。マロンに心配され続けるダメなママからゆっくりだけど自然に成長していこうと思ってます。そしてマロンによせていただいこの御恩は今後私が皆様にお返し出来たらと考えてます。有難うございました。
・
・
2015年1月17日からの悪性リンパ腫。最初は長くて2年と言われたり、はっきりは言わないけれども先生達が治療の見通しがつかない感じまで行ったことも2度3度。東京の大先生もこんな子は見たことないと驚き、最後の治療として放射線治療を勧められました。そしてそれをしてもどうかは分からないとも。その話を聞いた上で先生曰く効果は期待薄い今までの治療の1段階下の治療に切り替えることを選び、そこからマロン徐々に改善。このまま病気と上手に付き合っていけるんじゃないかと思わせてくれた。最後はリンパ腫でというより腎臓を悪くしてしまい幕を閉じましたがこの子は奇跡の子でした。今はカラダが楽になって好きなように歩き回っているかなと。姿と感触が直でないのは寂しいけど、マロンがルンルンで動けるのは良かった。マロンいっぱい有難う。いっぱい大好き。
(マロンのしこり(腫瘍)に関するブログ→こちらをクリックして下さい)
『肩こり・腰痛・脚のむくみ・目の疲れお任せ下さい!』
豊橋市の整体・アロマリンパセラピー【雅整療院】

お越し下さるお客様が肩肘張らずに気持ちよくお過ごし頂けるサロン風の内装で、痛みやコリなど不快な症状の改善をめざししっかり施術する整体とアロマリンパセラピーのお店です。
●整体10年以上のスタッフが施術
●大勢出入りがないのでセキュリティー万全
●男性スタッフ、女性スタッフ在籍
ご予約・お問い合せ TEL 0532-47-7774
HP→https://miyabiseiryouin.com/
豊橋市の整体・アロマリンパセラピー【雅整療院】

お越し下さるお客様が肩肘張らずに気持ちよくお過ごし頂けるサロン風の内装で、痛みやコリなど不快な症状の改善をめざししっかり施術する整体とアロマリンパセラピーのお店です。
●整体10年以上のスタッフが施術
●大勢出入りがないのでセキュリティー万全
●男性スタッフ、女性スタッフ在籍
ご予約・お問い合せ TEL 0532-47-7774
HP→https://miyabiseiryouin.com/
Posted by 雅(ミヤビ) at 22:28
│犬(ペット)