2020年06月26日

血液検査白血球数は高く腎臓系も良くないと・・・

良くなってくれますように・・・


https://www.instagram.com/p/CB5TheTjRIp/?utm_source=ig_web_copy_link

この投稿をInstagramで見る

写真はマッサージ中にパパさんが撮ってくれました。気持ち良くてマロンとろ〜んしてます。 ・ マロンの体調があまり良くなく私にも余裕がなく皆さんの投稿を今は見に行けず。仕事は集中出来るのである意味気持ちが切り替わり助けられてます。また落ち着いたら見て楽しませていただきます。 ・ ・ 以下は何日か分の記録としても記載しているので文章長くなります。 ・ 病院から帰宅した日は相変わらずカリカリご飯プイッ。いつも好んで食べてくれる鹿肉ジャーキーとおやつちゅーるはずっと相変わらずパクパク。 ・ 翌朝。強制的に口に入れて味わってもらったら、その後からは差し出すと匂いを嗅いでからパクパク。カリカリご飯を3分の1食べてくれました。ヨーグルトはパクパク。ボーロもプイッだったのがこの日以降ずっとパクパクになってくれました。 ・ 夜はカリカリご飯もヨーグルトもプイッ。ペッ。いつものジャーキーとちゅーるは食べてくれました。 ・ 翌朝と翌々朝。カリカリご飯が少し増えて3分の2食べて、翌々朝の日の夜は新記録4分の3。翌翌翌朝が2分の1。 ・ ・ 栄養バランスも量もよく取れてない日が続き、体重がどんどん減っていってたこの状態になってある日。マロンがお腹すいたとアピールしてきて、カリカリご飯を差し出したらパクッ。この時は数枚だけ食べて終了。そしてそれ以降は差し出すだけでは食べず。食わず嫌いを強制的にまず口に入れて味わってもらうと完食まではいかないけど食べてくれました。あとは割ったカリカリご飯の欠片をジャーキーで挟んだりも。そうしてもプイッとしたりご飯だけペッと出したりも。カリカリご飯タイムは静かなる戦いです。 ・ ・ うんちはお尻が汚れてしまう位ドロドロになっていたのが、形があるように。固さも摘めるくらいに。形ができてきつつあっても1日の中で2回目以降ドロドロに戻っていっていたここ何日。今回は4回目もちゃんと形と固さがある。スゴイ前進。 ・ ・ 食欲促進剤の効き目時間がどの位あるか聞いたら個体差があるものの約半日。あれ?カリカリご飯食べてる時間と違うかな。昨日は病院定休日だったのと、病院から帰ってきた翌朝だったり。カリカリご飯食べ始めているので一度促進剤辞めてみることに。 ・ 先生「お腹の痛みが減ってきたから食欲も出てきてカリカリご飯も食べれるようになってきたのかもしれないですね。」 ・ ・ 促進剤をやめた日の夜。翌朝。カリカリご飯も鹿肉ジャーキーもボーロもプイッ。ちゅーるはパクパク。ヨーグルト(夜のみ)は注入器であげました。やっと体重が2.4キロから2.48キロになれたのに。 ・ 夜のうんちはいい感じでしたが、翌朝のうんちは2回とも摘めない状態に戻ってしまいました。 ・ ・ 今回は食欲促進剤を変えてみました。海外製食欲促進専用のものです。前回までのが安定剤の副作用を食欲促進剤として使ってました。ほぼ安定剤の効果やその他の効果はない予定なんですが、どうもマロンふわふわした感じになっているのでもしかしたら安定剤が若干効いている?または腎臓治療への点滴でカラダがだるくなってる?どちらなのか分からないから今回は種類を変え様子見。いつでも前回のに戻せるのと、両方ともカラダに負担ないとのことです。 ・ 先生「体調が戻れば自然に自分から食べるようになるのでその時の体力を保つために今はお薬を使って食べてもらい体力をつけていきましょう。」 ・ ・ 帰宅後、朝食べなかったカリカリご飯とジャーキーを出したけどプイッ。ボーロはパクパク。再度ジャーキー出したらパクッパクッパクパク。ジャーキーにカリカリご飯欠片挟んで差し出すとパクッ、、、カリカリご飯ペッ。それならと挟んだの口に入れてから間髪入れずジャーキーのみを差し出して食べさせたらカリカリご飯も食べて規定量完食してくれました。ヨーグルトも注入器であげたら進んで摂ってくれました。食欲促進剤がすごくあってくれたのか、昨夜と朝ご飯をちゃんと摂れなかったのと重なってなのかは分かりません。費用面からは安定剤の副作用を利用した方が良く毎回使え、海外製食欲促進剤専用のは高く毎回使いづらい2日に1回か3日に1回にするのが良いかもですと言われてます。マロンの様子と費用面両方から考えて中です。 ・ ・ 血液検査結果。抗がん剤治療1週間前に血液検査をしたことがなかったのですが今回行われ高すぎる68,500の数値。 ・ 1週間毎日通院で点滴を続けたのに腎臓に関する数値の血中尿酸窒素やクレアチニンが高いまま変わらず。関する中でリンの数値だけ下がってくれてました。それと体のどこかで炎症が起きているようでC反応性蛋白の数値が少し高い。 ・ 血中尿酸窒素やクレアチニンの数値が思ったよりも下がっていなくもう1週間続けて点滴をすることと、どこかで炎症が起きている可能性があるから抗生剤も追加に。数値が良ければ毎日から少し点滴の間隔をあける予定でした。そしてもう1週間点滴を続けても確実に良くなるとは限らないとも言われました。どこかで炎症が起きてて白血球の数値が高くなってて、抗生剤が効いて白血球とC反応性蛋白と、1週間点滴で腎臓系の数値も次の検査結果が良い方向に向かっていってくれること願ってます。

(@emi_maro)がシェアした投稿 -




(マロンのしこり(腫瘍)に関するブログ→こちらをクリックして下さい




  


Posted by 雅(ミヤビ) at 20:19犬(ペット)

2020年05月23日

毛量が回復してフサフサ後ろ姿とお尻

薬の副作用で毛が薄くなってしまい
後ろ姿が撮れなかったのが

最近は毛量が復活してフサフサに☆

後ろ姿がこうして撮れるって、
感動です( ;∀;)


https://www.instagram.com/p/CAe6192jq46/?utm_source=ig_web_copy_link




https://www.instagram.com/p/CAh17P7jfT5/?utm_source=ig_web_copy_link






  


Posted by 雅(ミヤビ) at 20:39犬(ペット)

2019年12月04日

2019年11月10日

マロンの病気からは極めて稀なケース

4個投稿を貼ってます。最後の投稿にマロンの治療について書いてます。


https://www.instagram.com/p/B4glCb3Dr-3/?utm_source=ig_web_copy_link

この投稿をInstagramで見る

マロンに外の景色や風を感じさせてあげたかったから用事を済ませた足で浜名湖ガーデンパークをお散歩。体力的に無理はさせたくないので今回はペットカートも用意してゆっくり短い距離歩いてはカート乗って。パパさんとマロンと3人、のんびり過ごしました。。。とほんわかした感じで終わりたかったけど、日頃の運動不足がたたり私は足が筋肉痛 ・ ・ ・ #チワワ #ロングコートチワワ #Chihuahua #犬 #dog #pet #petstagram #animals #cute #dogoftheday #チョコタン #チワワ部 #ふわもこ部 #instadog #excellent_dogs #delight_pets #poshpamperedpets #icu_japan #icu_topdog #カメラ女子 #tokyocameraclub #canon #onlychihuahuas #igersjp #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #my_eos_photo #浜松市 #浜名湖ガーデンパーク

(@emi_maro)がシェアした投稿 -




https://www.instagram.com/p/B4i7cYZDJcN/?utm_source=ig_web_copy_link




https://www.instagram.com/p/B4lSultDPky/?utm_source=ig_web_copy_link

この投稿をInstagramで見る

この日広場ではコスモスがまだいっぱい咲いてましたがマロンは中に入れない場所。花壇も花が寂しい感じ。まぁっ、安全な場所で散歩出来るだけいっか♪と公園内散歩。撮影スポットが少なくなってはきているけど、パパさんとマロンがいれば特別な場所じゃなくても特別な場所に☺️ ・ ・ ・ #チワワ #ロングコートチワワ #Chihuahua #犬 #dog #pet #petstagram #animals #cute #dogoftheday #チョコタン #チワワ部 #ふわもこ部 #instadog #excellent_dogs #delight_pets #poshpamperedpets #icu_japan #icu_topdog #カメラ女子 #tokyocameraclub #canon #onlychihuahuas #igersjp #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #浜松市 #浜名湖ガーデンパーク #my_eos_photo

(@emi_maro)がシェアした投稿 -




https://www.instagram.com/p/B4n7S_ZD0WC/?utm_source=ig_web_copy_link

この投稿をInstagramで見る

先日ワンちゃんの癌の権威でもあり先生達を指導する立場でもある獣医師さんでもある方にマロンのかかりつけの先生がお会いする機会があり、マロンの病気について聞いてくれたそうです。 ・ マロンの病気の型で緊急に打っていた背中への注射は2.3回効くだけ。1年2年も効く子を見たことない。もしかしたら病理検査で出た型が違うのではないか。そうでなければ稀なケースだと。そして今後の治療について放射線療法もすすめられたそうです。 ・ 今すぐ放射線療法に切り替えるか点滴でいくか。考えに考え今は今まで使っていた点滴の代用の点滴に。数値も悪すぎないし、毛並みも回復してきてるし、食欲もある。麻酔をして病理検査をした後、毎週岐阜県に向かい全身麻酔をしての放射線療法を計3回。マロンのカラダに負担大きい。いい方向に向かっているから今は控えたいなと。もう少し様子見て必要になりそうならそちらにということに決めました。 ・ 今まで点滴だけでは効果が薄かった。もう次の手にいきましょうかと先生に言われていたマロン。何か出来ないかとお水を変え、私がマッサージ始めた辺りからマロンの状態が良くなってきたように。パパさんは「お水で胃腸が整い、的確なマッサージで循環が良くなり、薬が効いてくれるようになったのかな。」と。背中への緊急注射もここ2ヶ月打たずに済んでる。 ・ 昨日はマロン定期検診と点滴。今までの点滴薬が回数的に使えなくなり代用する薬で効果は下がるけど副作用のリスクも減るものに切り替えての点滴でした。病院治療とお水とマッサージでこの先もマロンが楽にすごせますように。現状維持出来ますように。

(@emi_maro)がシェアした投稿 -




(マロンのしこり(腫瘍)に関するブログ→こちらをクリックして下さい




  


Posted by 雅(ミヤビ) at 08:37犬(ペット)

2019年07月10日

マロンのお腹緩いのが落ち着かず、、、

下痢が落ち着かずに月曜に病院へ。

ご飯は月曜夜から火曜夜まで絶食。もしくは食物繊維の多い某メーカーのあるご飯に切り替えを勧められました。が、マロン以前そのメーカーのご飯で体調悪くなったのでそれはナシに。ご飯はナシにして、ボーロや柔らい食べ物をあげるのはオッケーに。薬を細かくして柔らいオヤツに混ぜてとってもらうようにしました。









水曜朝から少なめの通常ご飯にしました。今は下痢は前より落ち着いてきています。





https://www.instagram.com/p/Bzt3kvdHzl9/?utm_source=ig_web_copy_link

この投稿をInstagramで見る

木曜から続いていた、マロンの下痢。以前処方された下痢止め薬を「また下痢の時飲ませてください」と言われていたので、飲んでいたものの、なかなか落ち着かない。こんな事初めて更に何もしてなくても出てきてしまうマロンもパパさんも私も気になって落ち着いて寝ていられない寝不足と疲労が ・ 月曜朝に病院にいき、下痢止め注視を打ち、飲み薬も処方され1日2日食事制限もするようにと。持病との関係なのか、薬の副作用なのか、冷えなのか、はたまた、、、とりあえず次の検査日までそこは保留に。 ・ その日は効果が分からない。でも、夜中に何度もトイレ行っていたマロンが一度も行かずに寝てる✨これは期待✨ ・ 次の日朝、おぉー!止まりかけてる✨今までの寝不足と疲労を取り戻すかのように、パパさんとマロン、くっついてお昼寝。どんな景色よりいい光景✨☺️ ・ この何日かの下痢と食事制限でやや細くなったマロン。少なめだけど今朝から普段通りのご飯を夢中で食べてました。落ち着きだしたとはいえまだ出かかっていたりはする。マロンが楽に過ごせ好きなものが食べれる日が早くきますように✨

さん(@emi_maro)がシェアした投稿 -




(マロンのしこり(腫瘍)に関するブログ→こちらをクリックして下さい


  


Posted by 雅(ミヤビ) at 10:23犬(ペット)