2016年10月10日

イライラするし楽しくないにしているのは自分かも

先日【脳は主語を認識できない】事に触れましたが、

もう少しちゃんというと
脳は主語を識別出来ないわけではない。しかし、識別するのに少し時間がかかる。
そうです。

以下は、私が自分で分かりやすくまとめた解釈になりますので、
多少間違っていたら・・・ごめんなさん(;´∀`)


---------------------------------------------


何らかの感覚の入力があると、
自分のことでなくても
反射的本能的に『快』『不快』と脳は判断します。

それに基づいて急激に発生した
喜び・悲しみ・怒り等の心身の反応が起こるのですが、

その時点では主語の識別は出来ていません。

その場を読んで喜び・悲しみ・怒り等を抑制し、
合理的な行動を起こすのは、その後になります。


---------------------------------------------


繰り返し不快な言葉や発想をしていたり、耳にしていると、

自分のことでなくても
瞬時に自分に不快を繰り返し刷り込まれ、

そりゃ~、イライラするし楽しくない。そして不安に包まれちゃう感じ。

それが蓄積して、習慣になって、
そちらに走る性格になって・・・。


でも、反対もしかりで☆


相手を褒めれば、自分が褒められた。
相手に喜んでもらえたら、自分が喜ばされた。
相手の話を肯定したら、自分が肯定された。

快い事を相手に語りかけ、自分に語りかけています。

因みにこの相手とは
時に他人であったり、時に自分であったりします。


なんて分かっていても私もまだまだ未熟な者で、
全ての物をすぐにプラスに受け止めれる訳でなく、

まぁ~腹の立つ事や心乱れる事があり、
マイナスの渦に飲み込まれる事があります(;´∀`)


そんな時私はとりあえず自分が不快に感じる物事から
少し距離を取ったり、一時見つめることをやめてみます。

そして自分が快くいられる楽しく嬉しくなる別の物事に
入り込んで行きます。

そしてそしてふと思い出したように
自分が不快に感じた物事に今一度目を向けて考えます。

すると最初の不快に感じた時に見えた時と違う風に見え感じ、
気が重くならなくても済むし、
なんか明るい方向に進む事が多いです。


相手にも自分にもセルフイメージを上げれる言葉発想を
たくさんして楽しく過ごしていきたいものですね。

それが蓄積して、習慣になって、
そちらに走る性格になっていくだろうから♪

イライラするし楽しくないにしているのは自分かも

何故腹が立つか何故嫌いか何故譲れないか
快い時に考えると自分を知るきっかけにも私はなります。



私が考える心の持ちよう関連ブログ→http://miyabi.dosugoi.net/c28378.html





『肩こり・腰痛・脚のむくみ・目の疲れお任せ下さい!』
豊橋市の整体・アロマリンパセラピー【雅整療院】
豊橋市整体アロマリンパセラピーマッサージ肩こり腰痛脚のむくみ目の疲れ骨盤矯正サロン

お越し下さるお客様が肩肘張らずに気持ちよくお過ごし頂けるサロン風の内装で、痛みやコリなど不快な症状の改善をめざししっかり施術する整体とアロマリンパセラピーのお店です。

●整体10年以上のスタッフが施術
●大勢出入りがないのでセキュリティー万全
●男性スタッフ、女性スタッフ在籍

ご予約・お問い合せ TEL 0532-47-7774

HP→https://miyabiseiryouin.com/

同じカテゴリー(ライフスタイル)の記事画像
嫌味を言う人の心理と対処法を調べてみました
嫌味を言ってくる人がいてもう頭にくる!!
休む事で周りにどう思われるか怖かったら
自分の心の休め方を見つけやすい方法
無理してネガティブをポジティブにしなくてもイイ☆
『失敗もイイこと!』はすべてに当てはまらない
『有難う』で明るく居心地のいい空間がそこに広がります
私を認めて!!の思いが強すぎて満たされない人の特徴
人に認められたい欲求との向き合い方
『こんなに頑張っても当たり前だと思って何とも思ってないだよ!』イライラ解消法
同じカテゴリー(ライフスタイル)の記事
 嫌味を言う人の心理と対処法を調べてみました (2016-12-02 21:45)
 嫌味を言ってくる人がいてもう頭にくる!! (2016-11-30 18:15)
 休む事で周りにどう思われるか怖かったら (2016-11-29 12:14)
 自分の心の休め方を見つけやすい方法 (2016-11-27 12:49)
 無理してネガティブをポジティブにしなくてもイイ☆ (2016-11-21 22:12)
 『失敗もイイこと!』はすべてに当てはまらない (2016-11-14 21:28)
 『有難う』で明るく居心地のいい空間がそこに広がります (2016-11-06 12:15)
 私を認めて!!の思いが強すぎて満たされない人の特徴 (2016-11-04 12:23)
 人に認められたい欲求との向き合い方 (2016-11-02 12:25)
 『こんなに頑張っても当たり前だと思って何とも思ってないだよ!』イライラ解消法 (2016-10-31 12:20)

Posted by 雅(ミヤビ) at 12:38 │ライフスタイル