2016年12月02日

嫌味を言う人の心理と対処法を調べてみました

前回の
嫌味を言ってくる人がいてもう頭にくる!!の続きです。


Aさんが帰られた後、

やっぱり気になったので
【嫌味を言う人】の心理を色々調べまとめてみました☆

どれかが当たてはまるか、
または何個か当てはまるか。

またはまたは他もあるかもですが。

こうして見ると・・・
あぁ~なるほど☆と私はなりました(;´∀`)


---------------------------------------


【嫌味を言う人の心理とは】


相手のマイナスな部分を探しだし安心をしたり、

相手を落ち込ませることで
自分の心が満たされるような錯覚を覚える。


または、
自分が公私共に順調にいかず、
不安・傷・怒り・憎しみを持っていたりする。

それと、
自分の心を守るため嫌味を言ってしまう人もいるようです。



●愛情不足欲求不満である

●羨ましい嫉妬心が強い

●劣等感コンプレックスが強い

●器が小さくプライドが高い

●自分の立場を分からせたがる誰かの上に立っていたい

●指導力と度量に欠けた完璧主義者で人にも完璧を求める

●他人の振る舞いを見て自分の中の嫌な部分をつきつけられたような気になる

●臆病で小心者。怖れでいっぱい先手必勝の自己防衛本能

●精神的な余裕がなく、ついイライラ

●嫌味だと思ってない自覚がない



---------------------------------------


上の一文で
分かりにくい2項目をもう少し掘り下げると
以下の様になります。


●他人の振る舞いを見て自分の中の嫌な部分をつきつけられたような気になる

嫌味を言うことにより
「私はこんな出来ない人間ではない。大丈夫!」
そう思い込もうとする心理。


●臆病で小心者。怖れでいっぱい先手必勝の自己防衛本能

人から攻撃されたり、注意されたり、
間違いを指摘されたりすることを異常に嫌がる人達は、

自分が攻撃をしかけられる前に
自ら攻撃しようと構えて

嫌味を言ってしまう心理。


---------------------------------------


【嫌味な人を上手にかわしたいのなら】

●相手にしない

●嫌味指導を素直に受け止めて感謝する

●おうむ返しをする(あくまで穏やかな態度で)→無自覚な人に効果的

●かわいそうな人なんだと同情する

●心の中で毒を吐く

●自信を持って胸を張り堂々として嫌味を言う隙をつぶす


嫌味を言ってくる人のタイプに合わせて対処法は色々みたいです。

私の器が小さいせいか、

●相手にしない

●嫌味指導を素直に受け止めて感謝する

の対処法は・・・う~ん、しゃくだ!!(-_-;)


事をそれ以上大きくしないようにして
上手に収めるにはいいのかなぁ~・・・しゃくだけど(笑)


しゃくだと思うのも
相手に思いを傾けてしまっていて勿体ない。

自分の知識や心構え広げて対応出来るようにしよう。

相手の成長なんて待っていても当てにならないから。
自分が成長する。その方が早い!(;´∀`)


今回調べて一部かもしれませんが分かったので、
相手はこんな背景があって言ってきている可能性大だな。
って今後思いつけたら、

何も分かってない時よりも
その人に対しゆとりをもって対処しやすくなれそうな♪

ちょっと成長できた気がする、私\(^o^)/単純(笑)


嫌味を言う人の心理と対処法を調べてみました


が、いざ言われたら
最初はビックリして固まるな。多分(;´∀`)(笑)



私が考える心の持ちよう関連ブログ→http://miyabi.dosugoi.net/c28378.html



『肩こり・腰痛・脚のむくみ・目の疲れお任せ下さい!』
豊橋市の整体・アロマリンパセラピー【雅整療院】
豊橋市整体アロマリンパセラピーマッサージ肩こり腰痛脚のむくみ目の疲れ骨盤矯正サロン

お越し下さるお客様が肩肘張らずに気持ちよくお過ごし頂けるサロン風の内装で、痛みやコリなど不快な症状の改善をめざししっかり施術する整体とアロマリンパセラピーのお店です。

●整体10年以上のスタッフが施術
●大勢出入りがないのでセキュリティー万全
●男性スタッフ、女性スタッフ在籍

ご予約・お問い合せ TEL 0532-47-7774

HP→https://miyabiseiryouin.com/

同じカテゴリー(ライフスタイル)の記事画像
嫌味を言ってくる人がいてもう頭にくる!!
休む事で周りにどう思われるか怖かったら
自分の心の休め方を見つけやすい方法
無理してネガティブをポジティブにしなくてもイイ☆
『失敗もイイこと!』はすべてに当てはまらない
『有難う』で明るく居心地のいい空間がそこに広がります
私を認めて!!の思いが強すぎて満たされない人の特徴
人に認められたい欲求との向き合い方
『こんなに頑張っても当たり前だと思って何とも思ってないだよ!』イライラ解消法
『ケンカする事ありますか?』 我が家の夫婦喧嘩の対処法
同じカテゴリー(ライフスタイル)の記事
 嫌味を言ってくる人がいてもう頭にくる!! (2016-11-30 18:15)
 休む事で周りにどう思われるか怖かったら (2016-11-29 12:14)
 自分の心の休め方を見つけやすい方法 (2016-11-27 12:49)
 無理してネガティブをポジティブにしなくてもイイ☆ (2016-11-21 22:12)
 『失敗もイイこと!』はすべてに当てはまらない (2016-11-14 21:28)
 『有難う』で明るく居心地のいい空間がそこに広がります (2016-11-06 12:15)
 私を認めて!!の思いが強すぎて満たされない人の特徴 (2016-11-04 12:23)
 人に認められたい欲求との向き合い方 (2016-11-02 12:25)
 『こんなに頑張っても当たり前だと思って何とも思ってないだよ!』イライラ解消法 (2016-10-31 12:20)
 『ケンカする事ありますか?』 我が家の夫婦喧嘩の対処法 (2016-10-29 12:19)

Posted by 雅(ミヤビ) at 21:45 │ライフスタイル