2016年11月29日

休む事で周りにどう思われるか怖かったら

休む事で周りにどう思われるか怖かったら、

いっそ、周りの人に
自分の心の状態をストレートに伝えて

理解してもらえるように努めるのも手かと思います。


言わなくても分かるでしょっ!
・・・それは分かりません。

だって周りの人は自分ではないんだから。


今までやってきたプロセスや心情を
100%把握も理解も周りは出来ません。


伝える努力、理解される努力は
こちらからしなければ。


大切な自分を自分が守りましょっ☆


休む事で周りにどう思われるか怖かったら


周りの人は、
自分の常識だけであの休み方はおかしいと判断せず、
人それぞれだという事をなるべく理解しようと努め、

休む本人は、
あまりに反感を買いそうな行動、

例えば
他の人はいっぱいいっぱいに仕事している時に
自分の仕事を周りに任せて自分は休みを取り、

SNS等の公の場に
めっちゃ楽しんでいる写真をアップするとかは
周りが不快になるのはよくある事。

また自分自身もその周りの不快で
更にストレスが降りかかってくるので、

明らかに誤解しそうな事は避けた方がイイかなと
私は考えます。


想像力と思いやりを互いにもって
助け合っていきたいものですね(*^_^*)


休む事で周りにどう思われるか怖かったら


誰のために頑張っているか・・・。
誰に認められたくて頑張っているのか・・・。


物・お金・気持ちの報酬が
最終的に労力の対価としてもらえるのは自分です。


1個人が休むことで
イライラしてしまう周囲の人や、

休むことで気を使いすぎる本人は、

それもポイントかと思います。
最終的にはを思い出してみてください(*^_^*)


私が考える心の持ちよう関連ブログ→http://miyabi.dosugoi.net/c28378.html




タグ :心理休み

『肩こり・腰痛・脚のむくみ・目の疲れお任せ下さい!』
豊橋市の整体・アロマリンパセラピー【雅整療院】
豊橋市整体アロマリンパセラピーマッサージ肩こり腰痛脚のむくみ目の疲れ骨盤矯正サロン

お越し下さるお客様が肩肘張らずに気持ちよくお過ごし頂けるサロン風の内装で、痛みやコリなど不快な症状の改善をめざししっかり施術する整体とアロマリンパセラピーのお店です。

●整体10年以上のスタッフが施術
●大勢出入りがないのでセキュリティー万全
●男性スタッフ、女性スタッフ在籍

ご予約・お問い合せ TEL 0532-47-7774

HP→https://miyabiseiryouin.com/

同じカテゴリー(ライフスタイル)の記事画像
嫌味を言う人の心理と対処法を調べてみました
嫌味を言ってくる人がいてもう頭にくる!!
自分の心の休め方を見つけやすい方法
無理してネガティブをポジティブにしなくてもイイ☆
『失敗もイイこと!』はすべてに当てはまらない
『有難う』で明るく居心地のいい空間がそこに広がります
私を認めて!!の思いが強すぎて満たされない人の特徴
人に認められたい欲求との向き合い方
『こんなに頑張っても当たり前だと思って何とも思ってないだよ!』イライラ解消法
『ケンカする事ありますか?』 我が家の夫婦喧嘩の対処法
同じカテゴリー(ライフスタイル)の記事
 嫌味を言う人の心理と対処法を調べてみました (2016-12-02 21:45)
 嫌味を言ってくる人がいてもう頭にくる!! (2016-11-30 18:15)
 自分の心の休め方を見つけやすい方法 (2016-11-27 12:49)
 無理してネガティブをポジティブにしなくてもイイ☆ (2016-11-21 22:12)
 『失敗もイイこと!』はすべてに当てはまらない (2016-11-14 21:28)
 『有難う』で明るく居心地のいい空間がそこに広がります (2016-11-06 12:15)
 私を認めて!!の思いが強すぎて満たされない人の特徴 (2016-11-04 12:23)
 人に認められたい欲求との向き合い方 (2016-11-02 12:25)
 『こんなに頑張っても当たり前だと思って何とも思ってないだよ!』イライラ解消法 (2016-10-31 12:20)
 『ケンカする事ありますか?』 我が家の夫婦喧嘩の対処法 (2016-10-29 12:19)

Posted by 雅(ミヤビ) at 12:14 │ライフスタイル