2016年11月14日

『失敗もイイこと!』はすべてに当てはまらない

いつも前向きで行動力のある友達。

きっとこの先
もっと大きく飛び出して活ける予感がする。
見ていて私が楽しくなる友達です。

そんな友達と
具体的な内容を話さずに話を進めていると
前向きな言葉が出てきました。

『何事も無駄ではないね!』
『失敗もイイことだね!』


返事に一瞬困りました。

その友達でなければ
そのままサラッと流して終わりにしちゃいますが、

きっとこの先大きくなる友達。
今私が気が付いている事を伝えるべきか・・・・。

しかし、結局その場では言えませんでした。
言葉の揚げ足取りの様な気もするし・・・。

でもやっぱり今後その友達の活動の中で
この先きっと必要になりそうと思い、

後日やっぱり友達に以下の事を伝えました。


『失敗もイイこと!』はすべてに当てはまらない


『何事も無駄ではないね!』
『失敗もイイことだね!』


●失敗だと思っていた体験にも意味がある☆
●失敗した経験もそれをこの先に生かせるよ☆

『今回の経験のおかげで、〇〇〇〇〇。』

と失敗をイイ体験と置き換えて、

その体験が他にどんなところに役立つか。
見方を変えると、どんな意味を付けられるか。

そんな意味が込められていると思います。


ここでは詳しくは話しませんが、

私は30代前半に
命や人としての根幹に関わる
失敗体験をしました。

私も自分がその経験するまでは
冒頭に出てきた考えをし人に言ってました。

だから、そう考えて
その言葉が出るのも分かります。


しかしそれって、
全ての事柄に当てはまらないです。

背景がハッキリ分からない話で
それをすぐ言うのは危険かな。

取り返しがつくものに関して使える言葉かな。


経験していないから思いもつかない。

全て分かっているつもりであっても、
実は何も分かってない。

自分もまだまだ未完成で未熟な一人。


自分へ謙虚、相手へ思いやり。

人をリードする時は
知識や自信と共に大切な事だと思います。


『失敗もイイこと!』はすべてに当てはまらない


同じ目線に立って一緒に考え、

全部は本人でないので不可能ですが
自分が出来る範囲で
まずは相手の苦に向き合う寄り添う所からだと。


その人の失敗体験の
心情や状況などの背景を知らずして

『何事も無駄ではないね!』
『失敗もイイことだね!』
などの

前向きな言葉は表面的で響かないです。


しかし、その逆は響きます。


その人の心情や状況を
出来る範囲でも理解する努力をし、


その上で
『何事も無駄ではないね!』
『失敗もイイことだね!』
などの
ポジティブにリードしてくれる言葉は
重みがあり響きます。


相手が具体的に失敗談を話さない時は
もしかしたら
簡単な話ではないかもしれません。

こう言っている私もついその事を忘れ、

サラッと前向きな考えや
見方の変換をしてしまう場合がいまだにあります。

気を付けなければ。


私が考える心の持ちよう関連ブログ→http://miyabi.dosugoi.net/c28378.html





『肩こり・腰痛・脚のむくみ・目の疲れお任せ下さい!』
豊橋市の整体・アロマリンパセラピー【雅整療院】
豊橋市整体アロマリンパセラピーマッサージ肩こり腰痛脚のむくみ目の疲れ骨盤矯正サロン

お越し下さるお客様が肩肘張らずに気持ちよくお過ごし頂けるサロン風の内装で、痛みやコリなど不快な症状の改善をめざししっかり施術する整体とアロマリンパセラピーのお店です。

●整体10年以上のスタッフが施術
●大勢出入りがないのでセキュリティー万全
●男性スタッフ、女性スタッフ在籍

ご予約・お問い合せ TEL 0532-47-7774

HP→https://miyabiseiryouin.com/

同じカテゴリー(ライフスタイル)の記事画像
嫌味を言う人の心理と対処法を調べてみました
嫌味を言ってくる人がいてもう頭にくる!!
休む事で周りにどう思われるか怖かったら
自分の心の休め方を見つけやすい方法
無理してネガティブをポジティブにしなくてもイイ☆
『有難う』で明るく居心地のいい空間がそこに広がります
私を認めて!!の思いが強すぎて満たされない人の特徴
人に認められたい欲求との向き合い方
『こんなに頑張っても当たり前だと思って何とも思ってないだよ!』イライラ解消法
『ケンカする事ありますか?』 我が家の夫婦喧嘩の対処法
同じカテゴリー(ライフスタイル)の記事
 嫌味を言う人の心理と対処法を調べてみました (2016-12-02 21:45)
 嫌味を言ってくる人がいてもう頭にくる!! (2016-11-30 18:15)
 休む事で周りにどう思われるか怖かったら (2016-11-29 12:14)
 自分の心の休め方を見つけやすい方法 (2016-11-27 12:49)
 無理してネガティブをポジティブにしなくてもイイ☆ (2016-11-21 22:12)
 『有難う』で明るく居心地のいい空間がそこに広がります (2016-11-06 12:15)
 私を認めて!!の思いが強すぎて満たされない人の特徴 (2016-11-04 12:23)
 人に認められたい欲求との向き合い方 (2016-11-02 12:25)
 『こんなに頑張っても当たり前だと思って何とも思ってないだよ!』イライラ解消法 (2016-10-31 12:20)
 『ケンカする事ありますか?』 我が家の夫婦喧嘩の対処法 (2016-10-29 12:19)

Posted by 雅(ミヤビ) at 21:28 │ライフスタイル