2016年10月29日
『ケンカする事ありますか?』 我が家の夫婦喧嘩の対処法
『パパさんと仲良しですね。ケンカする事ありますか?』
と聞かれる事たまにあります。
仲は良い方だと思います。
ケンカ?勿論あります!あります!!
!!がいくつあってもイイくらい(笑)(≧▽≦)
パパさんと一緒にお店を始めて今年で15年。
公私ともにその年数一緒に過ごしてます。
そんだけ一緒にいるからムカッも当然あります。
なんでそんな風に言うの?!
なんでそんな事をやるの?!
なんでこう言えないの?!
なんでこうしないの?!
のぉーーーーーー!!! ムカッ(>_<)
ケンカの原因(スタート)は何にせよ、
ケンカが悪化した原因(途中経過)は
どちらか一方が悪いわけではなく、
互いにすれ違っているだけかも・・・。
ちょっと冷静にならなきゃっ!で行動☆
【①まずは謝る】
ケンカの原因はどちらであっても、
まずは
ケンカが悪化した事に対し謝罪をすることによって、
話をするきっかけを持つことができます。
●相手に対し気遣いが足りなかった事
●相手を不快にさせてしまった事
●言い過ぎてしまった事
『ごめんね。』
ちょっと空気が和みます♪(;´∀`)
【②相手の言い分を聞く・理解する】
『なんで?!』が頭に出来てきた言動に対し、
相手の意見の中にある意図を
つい勝手に作り上げてしまいかけますが、
相手にちゃんと意図を聞いて
正確な意図を頭に入れて話を進め、
変な方向に話が行ってこれ以上こじれちゃうのを
なるべく行かないようにしています。
そして、折角話し合いをし
ケンカの原因と思われる事に対し謝っても、
相手がどのポイントで
怒っているのか、悲しんでいるのかが分かってないと、
「謝られたけど謝るポイントがずれている。」
「謝罪の心が足りない様に思える」
と相手が感じてしまう事があります。
「(もう面倒だからウヤムヤでいいや、とりあえず)ごめんね!」
は私とパパさんの間ではナシです!!
お互い結構その感じ
すぐにバレてしまうタイプなので
余計火に油注ぐことになりかねませんから(;´∀`)(笑)
ケンカが悪化すると
相手の言うことが理解できずに
自分の言う事が全て正しいと思ってしまいがち。
一方に非がある場合もありますが、
多くの場合、悪化してしまった要因は
お互いの中にあります。
隣にいる人は
今はいて当たり前の存在でも、
話すの面倒!理解し合うの面倒!!
私の意見が絶対!!!もう聞きたくない!!!!
なんて、相手と向き合うことを面倒くさがっていたり、
当たり前の存在だから無下に扱いをしいると、
その大切な関係がいつ壊れるか分かりません。
お互いの心の引っ掛かりを早く解決して
大切な人とまた楽しい時間を一緒に過ごせるように
なるべく努めていきたいです。
な・る・べ・く・・・ですけどね(;´∀`)(笑)
『肩こり・腰痛・脚のむくみ・目の疲れお任せ下さい!』
豊橋市の整体・アロマリンパセラピー【雅整療院】

お越し下さるお客様が肩肘張らずに気持ちよくお過ごし頂けるサロン風の内装で、痛みやコリなど不快な症状の改善をめざししっかり施術する整体とアロマリンパセラピーのお店です。
●整体10年以上のスタッフが施術
●大勢出入りがないのでセキュリティー万全
●男性スタッフ、女性スタッフ在籍
ご予約・お問い合せ TEL 0532-47-7774
HP→https://miyabiseiryouin.com/
豊橋市の整体・アロマリンパセラピー【雅整療院】

お越し下さるお客様が肩肘張らずに気持ちよくお過ごし頂けるサロン風の内装で、痛みやコリなど不快な症状の改善をめざししっかり施術する整体とアロマリンパセラピーのお店です。
●整体10年以上のスタッフが施術
●大勢出入りがないのでセキュリティー万全
●男性スタッフ、女性スタッフ在籍
ご予約・お問い合せ TEL 0532-47-7774
HP→https://miyabiseiryouin.com/
Posted by 雅(ミヤビ) at 12:19
│ライフスタイル