2016年11月21日

無理してネガティブをポジティブにしなくてもイイ☆

昨今ネガティブが悪いことのように扱われ、
ポジティブにならなきゃっ駄目よ!!ってなってますね。

けど、ネガティブってそこまで悪いかな?


ネガティブだと最悪の事態を想定するから、

●過度な期待をしない
●成功や幸せが当たり前でないので、悪い方向に行った時は冷静、いい方向に行った時は感動が大きい。
●慎重になれる
●最悪な事態が起きても想定内なので処理整理しやすい。

こう考えるとネガティブだって悪くないです。


だから無理してネガティブを
ポジティブにしなくてもイイと思います。

いけないのは、
ネガティブにとらわれて思考停止してしまう事。
身動きが取れなくなる事。






ポジティブでもネガティブでも
過度だとバランスが悪い。

何でもバランスが悪いと
結構心身に負担がかかります。

しかし周りに迷惑かける事がなければ、

バランスが悪くても
力発揮出来る、本人が過ごしやすい、

幸せならそれでイイと私は思います。


思考停止や
どうも窮屈に感じたり動けなくなったら

反対側に居る人を見てみると
抜け出すきっかけがそこにあるかもです。


人それぞれの生き方がある。

誰でもない
自分らしく生きましょっ(*^▽^*)


私が考える心の持ちよう関連ブログ→http://miyabi.dosugoi.net/c28378.html


  


Posted by 雅(ミヤビ) at 22:12ライフスタイル