2016年11月29日
休む事で周りにどう思われるか怖かったら
休む事で周りにどう思われるか怖かったら、
いっそ、周りの人に
自分の心の状態をストレートに伝えて
理解してもらえるように努めるのも手かと思います。
言わなくても分かるでしょっ!
・・・それは分かりません。
だって周りの人は自分ではないんだから。
今までやってきたプロセスや心情を
100%把握も理解も周りは出来ません。
伝える努力、理解される努力は
こちらからしなければ。
だって周りの人は自分ではないんだから。
今までやってきたプロセスや心情を
100%把握も理解も周りは出来ません。
伝える努力、理解される努力は
こちらからしなければ。
大切な自分を自分が守りましょっ☆
周りの人は、
自分の常識だけであの休み方はおかしいと判断せず、
人それぞれだという事をなるべく理解しようと努め、
休む本人は、
あまりに反感を買いそうな行動、
例えば
他の人はいっぱいいっぱいに仕事している時に
自分の仕事を周りに任せて自分は休みを取り、
SNS等の公の場に
めっちゃ楽しんでいる写真をアップするとかは
周りが不快になるのはよくある事。
また自分自身もその周りの不快で
更にストレスが降りかかってくるので、
明らかに誤解しそうな事は避けた方がイイかなと
私は考えます。
想像力と思いやりを互いにもって
助け合っていきたいものですね(*^_^*)
また自分自身もその周りの不快で
更にストレスが降りかかってくるので、
明らかに誤解しそうな事は避けた方がイイかなと
私は考えます。
想像力と思いやりを互いにもって
助け合っていきたいものですね(*^_^*)
誰のために頑張っているか・・・。
誰に認められたくて頑張っているのか・・・。
物・お金・気持ちの報酬が
最終的に労力の対価としてもらえるのは自分です。
1個人が休むことで
イライラしてしまう周囲の人や、
それもポイントかと思います。
最終的にはを思い出してみてください(*^_^*)