2016年11月30日

嫌味を言ってくる人がいてもう頭にくる!!

Aさんから相談されました。勿論詳細は書きませんが。

ポイントとして書くと・・・

『わざわざ自分の帰りを毎回待っていて
嫌味を言ってくる人がいてもう頭にくる!!』

Aさんに落ち度はなく、
妬み嫉妬から嫌味をわざわざ言われているのは明らか。

そりゃぁ~、頭にくる!!!


Aさんの話に出てきた
この嫌味を言ってくるタイプには、

先日テレビを見ていておぉっ!これイイ!!

と思った対処の仕方が
もしかしたらいいかもと思いお伝えしました。





数人で一人の人を笑いでいじり、
それがどんどんエスカレートしていき
止まらない状態になっていた時に、

言われてた人が
『これって、いじめですか?いじめですか?(笑)』

その言葉で
『違いますよぉー。』
『違いますよぉー。』
それぞれが笑いながら一言。

そして、そのいじりが早々に終わったそうです。


何となく指摘された人達の心の動きが見えますね、これっ。


『応用して「それって自慢ですか?自慢ですか?(笑)」も使えるねぇ~♪』
って話になってました。


それを更に応用して
『それって、嫌味ですか?嫌味ですか?』
とケンカ腰でなくて余裕の笑顔で言ってみたらどおかな?

で、その後は相手を深追いしないようにしましょっ。

本人いなくなったら
猫パンチパンチしてガッツポーズを小さくやっちゃいましょっ!(≧▽≦)



その事をAさんに伝えたら

『それっ、やってみたい!』
『なんか苦痛だったのが、それをやってみれる事が楽しみになってきた!』
『話せて心が軽くなりました♪』


いつも誠実で頑張ってるAさん。
煩わしい事から早く遠ざかれる日が来ますように☆





相手に分かりやすい様に

●ストレートな言葉で
●笑顔で
●手短に
●堂々とゆとりあるように見せる
●深追いはしない(それ以上相手をしてあげない)


あとはこっそり猫パンチ☆(笑)

体動かすと何か笑えてくるしスッキリします。
なんでかな?♪(≧▽≦)


嫌味を言ってくるタイプによって
対処法色々あるだろうけど、

私はこんな感じで対処すれば
ほぼほぼいいのかなって考えてます。


嫌味言ってくる人に付き合う時間も、
怒ったりイライラして過ごす時間も、
悔しがったり落ち込んだりする時間も、


そんなつまらない人に費やしてあげる時間が
勿体ない!!

手短に早々と切り捨てます。


自分が大切に思える方と自分に
時間は費やしたいと私は思います。





Aさんが帰られた後、

やっぱり気になったので
【嫌味を言う人】の心理を色々調べまとめてみました☆

長くなるのでそれは次のブログにします(*^_^*)


---------------------------------------


私が考える心の持ちよう関連ブログ→http://miyabi.dosugoi.net/c28378.html


  


Posted by 雅(ミヤビ) at 18:15ライフスタイル