2016年10月25日
いじめをする3つの理由といじめの標的になりやすいタイプ
前回からの続きで、
なんでいじめってするんだろう?と改めて考え、
---------------------------------------------
【1.いじめの作用】
1.『仲間意識を強める』
いじめは、実は「仲間」を作るための手段の一つ
でもあるらしいです。
標的を決め→嫌がらせを考え→実行
⇒皆で協力して達成し【仲間意識】が生まれる強める
2.『自分の優越感を強める』
日頃から劣等感を感じているような人は、
いじめ行為によって
他人よりも強い自分を確認しようとする事があるらしいです。
加害者がいじめる→いじめ被害者が追い詰められる→被害者が本来の力が発揮できなくなる
⇒実は劣等感のあるいじめる加害者の優越感をくすぐる
3.『被害者に投影する』
自分が恐れている状況や嫌がらせを、
被害者に投影的に加えているのだそうです。
集団の中に心身の居場所がなくなる劣等感を投影する。
→
スケープゴート(犠牲の山羊)を提供することで、
相対的に自分自身の居場所を獲得する。
【2.脳の影響もあるとか】
シカゴ大学の心理学者の研究で、
いじめっ子の脳では、
人が苦痛を感じている場面では
喜びに関係する脳内領域が活性化すること
が確認されたというのです。
『他人を傷付けるたびに心理的な報酬を受け取る』
という事だそうです。
いじめをする人すべての人が
当てはまるわけではないと思いますが、
この研究が更に進んでくれるとイイなぁ~。
【3.いじめの標的になりやすいタイプ】
一言で言えば、人とは違っているタイプ。
良いパターンも当てはまり、
悪いパターンも当てはまるそうです。
少しでも違う要素を持った人が加わる→大きな不安を生む→集団のバランスが崩れる
⇒それを取り除こうといじめをするそうです。
なんでかな?と思ったところから
いじめをする人の精神的な弱さから

私が考える心の持ちよう関連ブログ→http://miyabi.dosugoi.net/c28378.html
なんでいじめってするんだろう?と改めて考え、
分かりやすいなぁ~と思った物があったので、
今の段階での私なりの解釈でまとめをしてみました。
今の段階での私なりの解釈でまとめをしてみました。
---------------------------------------------
【1.いじめの作用】
1.仲間意識を強める
2.自分の優越感を強める
3.被害者に投影する
1.『仲間意識を強める』
いじめは、実は「仲間」を作るための手段の一つ
でもあるらしいです。
標的を決め→嫌がらせを考え→実行
⇒皆で協力して達成し【仲間意識】が生まれる強める
2.『自分の優越感を強める』
日頃から劣等感を感じているような人は、
いじめ行為によって
他人よりも強い自分を確認しようとする事があるらしいです。
加害者がいじめる→いじめ被害者が追い詰められる→被害者が本来の力が発揮できなくなる
⇒実は劣等感のあるいじめる加害者の優越感をくすぐる
3.『被害者に投影する』
自分が恐れている状況や嫌がらせを、
被害者に投影的に加えているのだそうです。
集団の中に心身の居場所がなくなる劣等感を投影する。
→
スケープゴート(犠牲の山羊)を提供することで、
相対的に自分自身の居場所を獲得する。
【2.脳の影響もあるとか】
シカゴ大学の心理学者の研究で、
いじめっ子の脳では、
人が苦痛を感じている場面では
喜びに関係する脳内領域が活性化すること
が確認されたというのです。
『他人を傷付けるたびに心理的な報酬を受け取る』
という事だそうです。
いじめをする人すべての人が
当てはまるわけではないと思いますが、
この研究が更に進んでくれるとイイなぁ~。
【3.いじめの標的になりやすいタイプ】
一言で言えば、人とは違っているタイプ。
良いパターンも当てはまり、
悪いパターンも当てはまるそうです。
少しでも違う要素を持った人が加わる→大きな不安を生む→集団のバランスが崩れる
⇒それを取り除こうといじめをするそうです。
良いパターンもって・・・なんてこったって感じです(-_-;)

なんでかな?と思ったところから
改めていじめをする心理を今回調べてまとめてみて、
安心できる居場所を確保したくて
行為が行われるのかなって私は思いました。
本能的に人は安心できる居場所を
望んでいるものだけど、
いじめをする人の精神的な弱さから
いじめをする人が
自分の中に危機的状況を作って、
脅かされ過ぎて、
他人をいじめて
安心できる居場所を確保しようとしているのかな。
それを本人は気が付いていないような気がする。
【いじめにより仲間意識の高い輪の中にいられて安心する。】
ちょっと冷静に考えて、
そんな陰湿な仲間いります?
次は自分がターゲットになる可能性の高い集団・・・。
次は自分がスケープゴートになるかも・・・。
そこ安心できる居場所なんだろうか。
【いじめにより妬ましい気持ちのうっぷんを晴らす】
相手が持っている物に対し一時はスッキリ。
それで相手の気持ちや行動は変わるかもしれない。
けど、イライラは付きまとう。
相手を攻撃しても
妬ましいと思った
相手が持ち合わせているものを
自分は持ててないから。
イライラの根底にあるものは変わってない。
だったら自分が持っているもので、
自分はなにができるのかを考えたほうが、
自分の魅力を高められ、
自分で自分を楽しめていいんじゃないかと。
いつまでも変えられない
イライラ根底になった原因に頭を巡らす
その無限マイナスループ時間、労力、気力。
で、それからどう良くなる?ならない!無駄!!
時間も労力も気力も無意味!!!
勿体ないじゃないですか。
他人が問題でなく、
自分の内面や外見を磨いていく事が
強い自分、安心できる自分になれる
と私は思います。
他人に目を向けるのでなく
自分に目を向けて欲しいなぁ~(*^_^*)
-------------------------------------------
子供だけの世界でない、
大人の世界でもあるいじめ。
年齢関係なく深い問題です。
今回いじめについて3つのブログを用意しました。
→いじめを見る側に立ってのブログ
2.いじめをする3つの理由といじめの標的になりやすいタイプ
→いじめの根底にあるものを考えるブログ
→いじめられる側に立ってのブログ
長くなってしまうので、1ブログ1項目ずつにして投稿します。
『肩こり・腰痛・脚のむくみ・目の疲れお任せ下さい!』
豊橋市の整体・アロマリンパセラピー【雅整療院】

お越し下さるお客様が肩肘張らずに気持ちよくお過ごし頂けるサロン風の内装で、痛みやコリなど不快な症状の改善をめざししっかり施術する整体とアロマリンパセラピーのお店です。
●整体10年以上のスタッフが施術
●大勢出入りがないのでセキュリティー万全
●男性スタッフ、女性スタッフ在籍
ご予約・お問い合せ TEL 0532-47-7774
HP→https://miyabiseiryouin.com/
豊橋市の整体・アロマリンパセラピー【雅整療院】

お越し下さるお客様が肩肘張らずに気持ちよくお過ごし頂けるサロン風の内装で、痛みやコリなど不快な症状の改善をめざししっかり施術する整体とアロマリンパセラピーのお店です。
●整体10年以上のスタッフが施術
●大勢出入りがないのでセキュリティー万全
●男性スタッフ、女性スタッフ在籍
ご予約・お問い合せ TEL 0532-47-7774
HP→https://miyabiseiryouin.com/
Posted by 雅(ミヤビ) at 21:46
│ライフスタイル