2016年10月26日

無視されるいじめを克服した私の学生時代の経験談

もしかしたら当てはある人もいるかな?どうかな?
参考になるかなと思い自分の体験談を載せます。

明るく元気いっぱい。友達も多い私が
ある日突然陥った体験談です。


---------------------------------------------


私も小学生時代2対1のいじめにあったことがあります。

席の並びで最後尾1席ポツンッのそこに私がなる時があり、
ある日から前列の2人に無視されるという感じに。

『ねぇねぇ、これってさぁ〜』
『あっ、ごめん。話しちゃいけないって言われてるから』

えぇー!!(◎_◎;)


前列2人それぞれに
理由を聞いても教えてくれなかったので、
何故されたか分からず悩んでいました。

●相手に嫌な思いをさせてしまった。
●自分はどうしたら許してもらえるんだろう。
●元通りに仲良く出来るのだろうか。



3日落ち込みましたが
1週間で切り替えるようにし始めました。


●こんなに謝っても理由すら教えてもらえない。
●状況を変えようとも努力をしない。
●こんな陰湿なことをいつまでもしている人達なんだ。
この前列の人達はプリントを回すだけの人達。

この暗い小さな輪にいつまでも縛られるのをアホらしい。脱出しよう!≫

≪私の周りにはこの人達以外もいるじゃないか。自分のやりたい事もあるじゃないか。そっちで楽しめばいいじゃないか。≫


前列2人を用事がある時に接するだけの人だと吹っ切りました。



そして休み時間は、

その子達以外のクラスメイトと楽しんだり、
他クラスで大人数いる同じスポーツを楽しみたい子達で
寄り集まって楽しんでいました。

クラスを飛び越え遊ぶ友達が更に増えて、

以前よりむしろ遊び方の幅が広がり
楽しんで過ごしてました。


するとある日突然サラッとあちらから

『ねぇねぇ、これってさぁ~』と近づいてきました。

問題を解決しようと話し合う姿勢も
軽い謝罪もなしに。

ビックリを通り越して呆れはしたものの、

そうしてきた子達に対し
私は何事もなかったようにごく普通に接しました。


もう私にとっては魅力的な存在でない子達に
怒りや不安は感じないから。

相手が私の事どう思おうが
たまたまいる人と一緒の存在です。



結局、その後も理由を教えてもらえなかったけど、
風の便りと様子を見てて理由がなんとなく分かりました。

自分の好きな子と私が仲良くしているのが
気に入らなかっただけという迷惑な話でした。


おいおいっ。知らんわ(笑)(^▽^;)



その後、主になった1人の子と
歳が上がってもたまたま同じ学校に。
更に大人になってから、
何年に1度同席する機会があったりしました。

年々しぼんでいく感のある彼女。
自分に自信がもてない、
自尊心が保ててない感じが表に出ていました。


今回いじめについて少し参考になる物を読んでみて、

あの当時は分からなかったけど、
もしかしたら前回のブログで書いた事プラス
こうなのかもしれないと思いました。


●当時彼女の精神的弱さから起こした事。

●その弱さが克服されていないからか今も彼女の中では続いている。




私の場合は誰に相談することもなく短期間で
自分で考え行動していじめから脱出し、

以前よりも
より楽しい時間の過ごし方を見つけることが出来ました。


なのでそんな事が起きていた、感じてた、という事は
周りが気が付いていたかどうかは・・・。

いつも楽しそうだね!って印象が強かったと思います。



が、いじめをする理由は色々、複雑。


私はたまたま解決したけど、

一人で解決しようとして
ドンドンハマっていく危険性もあります。


そして、
解決策もそう簡単にはこれさえやれば!
って打ち出すのは難しいです。


けど、まず根底にあるものの一例でも

当事者そして周りの人達も
知っている事は解決へのヒントになると思います。

そして人はそれぞれなので、
まだ他も根底にあるかもと考える余白は
いるかとも思います。


その上で、個人の性格・環境を考慮して
対応していくのもありかと

今の私は考えます。



私もまた色々参考になる物を
見て、感じ、考えていこうと思います。


失敗しても反省し悔い改める事が出来る人が
私は好きです。魅力を感じます。

そういう人と
この先も一緒に楽しんでいきたいです(*^▽^*)


-------------------------------------------

子供だけの世界でない、
大人の世界でもあるいじめ。

年齢関係なく深い問題です。


今回いじめについて3つのブログを用意しました。

→いじめを見る側に立ってのブログ

→いじめの根底にあるものを考えるブログ

3.無視されるいじめを克服した私の学生時代の経験談
→いじめられる側に立ってのブログ

長くなってしまうので、1ブログ1項目ずつにして投稿しています。




私が考える心の持ちよう関連ブログ→http://miyabi.dosugoi.net/c28378.html


  


Posted by 雅(ミヤビ) at 12:27ライフスタイル